夏休み 先生方も勉強中
- 公開日
- 2014/08/06
- 更新日
- 2014/08/06
お知らせ
8月6日(水)夏休み 先生方も勉強中
写真は、今日の「英語科夏季研修会」の様子です。小田原市と足柄下郡の英語科の先生方56名が一堂に会し、“入門期の指導”という演題で、東京都国分寺市立第二中学校の校長の重松靖先生を講師にお招きし、約3時間の講話を聞いているところです。
国分寺市は、東京都の地図上では中央に位置し、いわゆるちょうど“へそ”にあたるのが国分寺市なんだそうです。私は思わず「へぇ〜」と言ってしまいました。また重松校長先生は「昨年度やっと教室にエアコンが入りました。このエアコン設置は東京都でも最後の方だと思います」というお話では、参加の小田原市の先生方から「いいなぁ〜」とぼやきが聞こえてきました。すでに下郡の中学校には教室にエアコンが設置されており、いつの日か小田原市の学校にもエアコンの設置が実現できるのを心待ちにしているところです。
英語科の先生方に限らず、各教科の先生方は、この夏休み中に研修を実施しています。ちなみに、国語科は「書写に関する講演と実技研修」、理科は「箱根の火山活動の解析方法」、美術科は「学芸員と一緒に考える授業プログラム」など、この夏休みを使って先生方も勉強をしています。社会科と数学科は、この秋に大きな発表大会を控えているため、その「指導案検討及び大会準備」となっています。音楽、技術、家庭、体育の先生方も同様に研修を実施しています。さらに養護教諭の先生や学校事務の職員の方々も同様です。猛暑、酷暑の中ですが、教職員全員、がんばっています。生徒も負けずに宿題を早く完成し、自分自身の勉強に取り組んでいってください。特に3年生は!!