授業研究 〜3年数学〜
- 公開日
- 2014/06/11
- 更新日
- 2014/06/11
できごと
6月11日(水)の3校時、3年3組で数学の授業研究を行いました。本校では、教員が年間を通して複数回、他の教員に授業を公開し指導法等の研究を行いながら、授業力の向上を図っています。
この日は、数学の「平方根」の授業でした。生徒は3年生。とても集中して授業に臨み、”ルート”の考え方について、自分で考えたり、グループで話し合ったりしながら活発に意見交換をしていました。
ちなみに、写真は、小田原市の事業「未来へつながる学校づくり」の予算で、昨年購入したOHP機能付き液晶プロジェクターを使った場面です。通常のプロジェクターよりかなり明るく投影できるので、スクリーンがなくても直接黒板に投影することもできます。これを使うことの最大の利点は、いつも使っているチョークで加筆や訂正ができ、準備が簡単なことです。
授業の詳しい様子は、”校長のつぶやき”に掲載されています。