クリスの英語
- 公開日
- 2018/02/07
- 更新日
- 2018/02/07
できごと
2月7日(水)の3年生の英語の授業です。今日は、ALTのクリスが授業を行う日です。
写真(上・中)は、2校時の3年2組の様子です。クリスが英語でクイズを出して、3〜4人で班になった生徒が、答えを考えてホワイトボードに英単語で答えます。クリスが、「この教室にあって、見た目がカットしたピザのようです」と英語で問題を出すと、さすがは3年生です、ちょっと考えて話し合うとすぐに答えを書いていました。
3校時は3年3組(写真・下)です。今日は、ちょうど県立総合教育Cのティーチャーズカレッジから保健体育科教員志望の大学生が来ていたので、担任の矢島先生と一緒に授業に参加しました。矢島先生も教員志望の学生も、やっぱり生徒と一緒にいる姿が一番生き生きとしています。ちなみに、矢島先生は全く戦力になっていませんでした。
実は、今日が3年生の英語にクリスが来る最後の日でした。そこで、今日と明日は3年生の教室でクリスが生徒と一緒に給食を食べることになっています。そこで“お別れ”をします。卒業式が着実に近づいていることが、このことからも感じさせられました。