学校日記(ブログ)

第2回生徒集会

公開日
2017/12/22
更新日
2017/12/22

できごと

 12月22日(金)、朝会の後、生徒会本部の進行で第2回生徒集会を行いました。
 後期から生徒会長が2年生になり、前日には念入りにリハーサルをしていた生徒会メンバー。生徒会長の“新年にむけて”の振り返りから始まり、赤い羽根の共同募金や国道1号線清掃等の活動報告がありました。
 次に、各学年委員長が、それぞれの学年の反省をしっかり発表しました。
 1年生…学習面は、授業を大切にしよう、生活面は気の緩みをなくそう。
 2年生…「あ・せ・ふ・け」を大切に。いじめ、悪ふざけなどなく、友だちの気持ちを大切にしよう。最上級生になる準備をしよう。
 3年生…受検(受験)に向けて、家でしっかり勉強しよう。「明日やろうは、ばかやろう」(学年委員長がお父さんに言われた言葉だそうです)
 掃除への取組がずば抜けて素晴らしかった人へ与えられる称号“掃除マスター”の発表があり、1年生15名、2年生12名、3年生15名が選ばれました。(写真・下)。
 全校朝会に引き続いての生徒集会でしたが、生徒たちは、寒い中よく聞いていました。
 生徒集会終了後、生徒会本部の生徒に感想を聞くと、「“はじめのことば”や“おわりのことば”が緊張しました〜」といった言葉が返ってきました。また、司会の声が小さめだったり、パワーポイントが少し間違えてしまったりと、「スムーズにいかなかったところが、次回の課題です」とも話していました。