学校日記(ブログ)

楽しい社会科 〜3年〜

公開日
2017/12/20
更新日
2017/12/20

できごと

 12月20日(水)の1校時、3年2組では 鳥海先生が社会科の公開授業研究を行いました。内容は、「国際法と日本の領土問題」についてでした。鳥海先生自作のパワーポイントを使ったスライドを使いながらの授業でした。
 さて授業開始となり、いざ鳥海先生自慢の高級プロジェクター(個人持ち)を起動したところ、早速トラブル発生。しかし、機転が利く生徒(Kくん)の手助けと、温かい眼差しで待っている他の生徒の協力で見事に復旧し、きれいに画像が映りました。
 授業では、鳥海先生が「問題となっているのはどうして?」「近辺の人と話し合ってごらん」と言うと、生徒はまるで初めて話し合いを行うかのように嬉しそうに相談をしていました(写真・下)。また、授業全般を通して、鳥海先生の人柄からなのか、生徒は先生の一言一言を温かく受け止めながら、楽しそうに授業を受けていました。
 授業後に鳥海先生は、「これからもっと(機器を)使いこなしたい」と授業づくりに意欲を見せていました。