鉄は熱いうちに…(2)
- 公開日
- 2017/12/04
- 更新日
- 2017/12/04
できごと
12月4日(月)の全校朝会で、先週の木曜日に行った“弾道ミサイル落下に係るJアラート訓練”の振り返りを行いました。
鵜原先生は、すでに外国で国民全体が何度も行っている訓練の写真(写真・上)を使って、正しい避難姿勢を解説しました。
また、国がホームページで公開している避難行動についてのスライド内容(写真・中)も、簡潔に話しました。
写真(下)は、鵜原先生自身がスライドに登場して、正しい姿勢と間違った姿勢について解説しているところです。
今回の朝会では、鵜原先生が作ったスライドがとてもよくできていたことと、訓練の後の反省をすぐに行ったことで、訓練の振り返りが生徒にしっかりと戻すことができたと思います。このスピード感が大切です。まさに“鉄は熱いうちに…”です。