過去最大のゴミの量 〜酒匂川右岸清掃〜
- 公開日
- 2017/11/06
- 更新日
- 2017/11/06
できごと
11月5日(日)の午前中、先日の台風22号の影響で中止になった“酒匂川右岸清掃”がこの日行われ、白鴎中学校からも生徒と教員が参加をしました。
参加したのは、女子ソフトテニス部2年生10人です。その他には、山王小学校の堀校長先生と小宮教頭先生、地域政策課の石井さん、ボランティア協会の西島会長、地域の方々が参加し、総勢27人の清掃活動でした。
早速、海岸に出る手前で大量のゴルフボールを拾い集めました。海岸には、台風で流れ着いた膨大な量のペットボトルが散乱していたので、今回はペットボトル、ビン、缶に絞って集めました。しかし、回収できたゴミは全体の三分の一程度でした。西島会長の話では「右岸清掃始まって以来、過去最大のゴミの量」だったそうです。
西島会長に「12月22日(金)に、白鴎中学校の生徒有志で伝統の海岸清掃(HSL)を行います」と伝えると、とても喜ばれていました。