相手に思いが伝わるように(1) 〜2年音楽〜
- 公開日
- 2017/10/16
- 更新日
- 2017/10/16
できごと
10月16日(月)、音楽科の授業研究を行いました。校長先生と担任の川上先生も見に来ていました。
今日は、2年の音楽が3クラス全てある日なので、どの時間も公開授業となっていました。本時の目標は、“合唱の表現を楽しみ、相手に伝わる合唱表現を工夫する”というものです。この“相手に伝わる”ことが合唱を行う上では大切な要素で、音楽としての基礎的・基本的な技能として身につけてほしいことです。
写真は、2校時の2年2組の様子です。生徒は、合唱コンクールで歌う歌詞の各自が持つイメージや気をつけたいこと、工夫点等を付箋に書き、模造紙に書いてある歌詞の部分に貼ります。そして、発表したり、相互評価したりしていきます。
音楽科の授業は、いつも指導法を工夫して多様な指導展開をしています。生徒のモチベーションが常に高い“楽しくわかる授業”です。