お月見団子
- 公開日
- 2017/10/04
- 更新日
- 2017/10/04
できごと
10月4日(水)、5組は調理実習で“お月見団子”を作りました。今日は、中秋の名月です。いつも5組担任の稲澤先生と渡邉先生は、季節感や日本の伝統を意識して指導計画を立てます。今日は、見事は団子ができあがり、職員室にいる先生にもお裾分けがありました。とても美味しゅうございました。
5組の生徒たちが職員室でお団子を配っている最中に、ちょうど授業から戻ってきた角田先生が「先生の分はないの?」と聞くと、とても元気のいい声で「角田先生の分はありません」とすかさず返事がありました。しかも、少し経ってからも改めて「角田先生の分はありません」と念押しの答えがありました。それでも角田先生は、しつこく「先生の分は?」と食いさがっていました。
なお、前島先生は、しつこく要望したためなのか、しっかりともらっていました。