学校日記(ブログ)

元気に9月が始まりました

公開日
2017/09/01
更新日
2017/09/01

できごと

 9月1日(金)、夏休みが終わって生徒たちが元気な姿で登校してきました。みんな穏やかな表情で、先生方もホッと一安心したのではないかと思います。
 さっそく全校朝会を行いました。先生方は各クラスの列の中を歩きながら、夏休み後の生徒の様子を、一人ひとり丁寧に見ていました。(写真・下)
 校長の話では、次のような話がありました。
 「これから、鴎友祭があり、各学年や文化部の発表、合唱コンクールなど忙しくなります。」「3年生は、卒業を見据えて、“進路”が本格化します。2年生は、リーダーとして3年生から後を継ぐようになります。1年生は、尊敬される先輩になるための心の準備をしていくことになります。このようにとても忙しきなっていきます。」「そこで、2つお願いがあります。」
 「1つめは、仲間を大事にして欲しいということです。忙しいと、つい言葉がきつくなることがあります。忙しいときほど、仲間の力が大切になります。相手を思いやり、仲間の力を借りて協力することで、乗り切ることができるのです。」
 「2つめは、いろいろな取り組みが終わったあとです。何事も終わった後が大事です。自分ができたこと、できなかったこと、足りなかったことなどを振り返ることが大切です。昨年度、“残心”という言葉を紹介しました。“心を途切れさせない”ということです。やりっ放しにはしないということです。」
 「7月に生徒会による“いじめノックアウト宣言”が生徒総会で採択されました。その後みなさんはどうでしょうか。いじめは絶対に“しない”、“させない”、“許さない”という学校にしてください。みなさんが成長することを望みます。」