運動会練習 2日目
- 公開日
- 2014/05/02
- 更新日
- 2014/05/02
お知らせ
5月2日(金)「運動会練習2日目」からのつぶやき
春らしい暖かな日差しの下、2日目の運動会練習です。2年生、3年生、1年生の順で行われたグラウンドでの練習は、それぞれの学年らしさがにじみ出ていました。どの学年にも共通しているのは、生徒たちは「一生懸命やっている」言い換えれば「手を抜かない」ということです。私自身の今までのいくつかの中学校での体験では、「運動会の練習だから全力は出さずに、様子を伺いながら適当にやる」生徒が少なからず数人(学校によっては何十人も)見受けられたのですが、ここ白鴎中ではそんな生徒は一人もおりません。「全員リレー」の練習でも本気になって走り続けていました。かつて「一生懸命やることがかっこ悪い」という風潮があった嫌な時代もありましたが、ここ白鷗中学校では、「一生懸命に取り組むことがかっこいい」と生徒たちには浸透しているようで、とてもうれしい気持ちになりました。「一生懸命」「本気」…この二つの言葉を生徒たちが実践してくれている白鴎中学校は、今後「さらにいい学校に」成長していきます。