学校日記(ブログ)

2017年最初の全校朝会

公開日
2017/01/10
更新日
2017/01/10

できごと

 1月10日(火)、全校朝会を行いました。
 校長先生からは、まずはじめに、生徒行動目標『あ・せ・ふ・け』についての振り返りの話がありました。その後、3年生へは入試に向けての激励とアドバイス、2年生へは学校の柱になることの意味、1年生へは成長の評価と先輩になることへの願いについて、それぞれの学年に向けてメッセージを告げました。
 次に、“恕(じょ)”という言葉についての話をしながら、次の願いを話しました。
 「“恕”には、思いやりがある人は、他人の立場に立つことができる。また、他人の痛みや苦しみ、喜びを自分のことのように感じることができる、という意味があります。」「他人の立場に立つことができる人は、自己肯定ができる人です。誰かの役に立っていると思えることです。」「私たちは生きていく中で、楽しいことだけでなく、辛いことや悲しいこと、苦しいこと様々なことに直面します。そんな時、『私たちはどうして自分ばかりこんな辛いのだろう』と、ついつい相手にも辛く当たってしまいます。そんなとき“恕”という言葉を思い出してください。温かい言葉で人に接する。こんな優しい心が学校中にもっとあふれるといいなと願っています。」
 新年最初の全校での集会は、落ち着いて静かにしっかりとできました。