今年最後の「生徒集会」(5)
- 公開日
- 2016/12/22
- 更新日
- 2016/12/22
できごと
最後に生徒会顧問の川上先生から「質問をします『あなたは白鴎中学校の生徒会メンバーですか?』、そう思う人は手を挙げてください。」と生徒への投げかけがありました。これに対して最も多く手を挙げることができたのは3年生でした。やはり、「さすが!」と思いました。また、「生徒会活動とは、集団の生活を通して、協力することや、自分をいかす経験をすることを通して、よりよい集団をつくり、人間関係を学ぶことです。」「例えば、みんなでよい授業をつくることを続ければ、よくなっていきます。それは、授業以外でも同じです。集団でよりよくなっていこうという気持ちをもって欲しい。」といった話があり、「2017年、皆がよりよく生活していってくれることを願って話を終わります。」と結びました。
集会の後に、生徒指導担当の矢島先生から次の「4つの注意点」が話されました。
(1)体調管理をしっかりとしてください。
(2)地域の一員として行事に参加したり、家の手伝いをしたりするなど、積極的に手伝いをしてください。
(3)社会のルールを守って生活してください。特に、自転車は、車を運転しているという意識で乗るようにしてください。
(4)学習をしっかりしてください。
皆さん、1月には再び心身ともに元気な姿で会いましょう。