かるた大会、準備OK
- 公開日
- 2016/12/21
- 更新日
- 2016/12/21
できごと
1・2年生三者面談の期間中、1・2年生の文化行事委員が新年早々に行われる“百人一首かるた大会”の準備をしていました。
写真(上・中)は12月19日(月)の様子で、膨大な札の枚数を数える作業をしているところです。楽しそうに笑顔で仕事をしています。この作業は文化行事委員だけでは間に合わず、各クラスの国語係も手伝ってくれました。行方不明の札や重複している札などを整頓し、何とか新年に間に合いそうです。まずは、「文化行事委員が百人一首を覚えなければ・・」と、坊主めくりしか分からない1年生が頑張っていました。
当日行う“かるたクイズ”の準備をしているのは2年生です(写真・下)。
年末、年始、ぜひご家庭でも“百人一首かるた”をしてみてください。「秋の田のかりほの庵の苫をあらみ わが衣手は露にぬれつつ〜…」