2年薬物乱用防止教室(1)
- 公開日
- 2016/12/15
- 更新日
- 2016/12/15
できごと
12月15日(木)の4校時に、2年生対象の薬物乱用防止教室を行いました。
今日は、県立精神医療センター 主任看護師 薬物防止教室担当 安齊 亜沙乃さんを講師にお招きし、「自己の心身ともに健康で安全な生活態度や、習慣の形成・確立を目指して、薬物乱用による心身への影響、依存性、持病との関連、社会への影響などについて理解し、正しい行動や意思決定ができる態度を身につける」こと目的に実施しました。講師からは、たばこやアルコール、シンナーや覚醒剤、危険ドラッグ等をはじめとする薬物について、その影響や恐ろしさのお話をいただきました。