学校日記(ブログ)

方程式って?(1) 〜1年数学〜

公開日
2016/07/15
更新日
2016/07/15

できごと

 7月15日(金)の1校時、1年2組では数学「方程式の解法」の学習を行っていました。
 いつもは、少人数で行っていますが、今回はチームティーチング方式の授業形態を採用し、ICTを取り入れて視覚的にも内容理解を深める工夫をしました。生徒が本格的に“方程式”に出会うのは中学校入ってからなので、小学校の時は一方通行のように計算して答えが出ていた“算数”の計算から、“数学”らしい雰囲気が帯びてくる学習の一つになってきたとを感じました。
 野崎先生は、「等式の性質」について、パワーポイントで作られたソフトを使って学習を進めていました。生徒たちは、画像を見ながら手元のプリントで計算したり、画面に投影された級友のプリントと自分の計算結果を見比べたりしながら、集中して授業に臨んでいました。