学校日記(ブログ)

1年交通安全教室

公開日
2016/07/14
更新日
2016/07/14

できごと

 7月14日(木)の2校時、1年生は「交通安全教室」を行いました。今回は、小田原市から交通安全指導員4名の方お招きしました。
 交通指導員の皆さんは、開始30分以上前から準備のため来校して、気温が上がりはじめた体育館で手際よく準備を行っていました。
 1年生が全員集まると、指導員さんからお話やDVD上映などが始まりました。自転車の運転について、もし何か重大なことを起こしたら、“刑事罰”、“行政罰”、“民事罰”に問われ、大変なことになることを、事例とともにお話してくれました。
 「自転車で無謀な横断をして、そのために間接的に自動車事故を誘発したとしても、懲役刑となった事例」、「中学生が自転車を手放しで運転し、女性に当たり死亡させ、1300万円の賠償を命じられた事例」など、具体的な事故事例をわかりやすく説明してくれました。「ルールを守って身を守る」という言葉を紹介し、ルールを守っている方が守られるということを、とても強調していました。
 1年生は、暑い中でしたが、真剣に神妙な顔つきで静かに聞いていました。