学校日記(ブログ)

伝統はつづく 〜海岸マラソン〜

公開日
2016/05/27
更新日
2016/05/27

できごと

 5月27日(金)、本年度初めての海岸マラソンを行いました。はじめに、体育科の角田先生から海岸マラソンについての話がありました。
 角田先生の第一声は、「海岸マラソンを走るうえで、まず大切なことは『大きな地震が起こったらどうするか?』ということです。」という言葉でした。「毎年確認していることで、海岸で大きなゆれを感じたら、すぐに高いところに逃げること。先生方も誘導しますが、近いところでは、白鴎中学校か山王小学校になります。」と安全な避難行動について話をしました。
 その後、角田先生は、海岸マラソンの歴史と伝統、体力向上の意義、自分の目標を持つことの大切さ、目標に向かって努力することの意味を、「爽快感(走りながらを味わってほしい)」「体力(をつけてほしい)」「継続(してほしい)」の3つのキーワードを使って話をしました。
 海岸での生徒たちの走る様子などについては、これから掲載する予定の“校長のつぶやき”をご覧ください。