学校日記(ブログ)

今年も清掃で応援 〜箱根駅伝〜 (その5)

公開日
2015/12/19
更新日
2015/12/20

できごと

 12月19日(土) 今年も清掃で応援 〜箱根駅伝〜 (その5)
 生徒会の生徒は、終わってからも一仕事、ゴミの分別が待っています。まとめてみると、燃せるゴミが2袋、ビニール関連が2袋、空き缶1袋、ビン1袋、ペットボトル1袋、傘などのその他が1袋でした。
 ゴミで目立ったのが、たばこの吸い殻です。分別中に「どうして捨てるのかな」「(捨てる人は)何考えているんだろう」と、生徒たちは素直な疑問を話していました。
 生徒たちは、この活動でまた一歩成長していました。それは、出かけるときには目に入ってこなかったゴミが、帰りにはよく見えるようになり、帰りの方がゴミを多く拾うようになっていたことです。普段何気なく見過ごしていたことに気づき、環境美化の心の成長につながったのではないでしょうか。
 生徒会の生徒が全ての作業を終了したのは、分別に時間がかかるため、10:50頃でした。
 参加した生徒の皆さん、そして、最後まで頑張っていた生徒会の皆さん、ご苦労様でした。