10月13日(火) 後期始業式
- 公開日
- 2015/10/13
- 更新日
- 2015/10/13
お知らせ
10月13日(火) 後期始業式
写真は、体育館の整列後、生徒会長の福盛くんによる「おはようございます」と元気に全生徒たちにあいさつしているところです。先日、生徒会役員選挙があり、新体制での生徒会本部役員は委嘱式後からとなるので、生徒会長として最後の福盛くんによる“「おはようございます」コール”でした。最後ということで福盛くんは3回も「おはようございます」を発しました。
写真(下)は、栢本教頭先生による『開式の言葉』です。ここが朝会や集会と違うところなのですが、『式』の重たさを生徒たちにもわかって欲しいところです。さらに、普段はあまり出さない“校旗”も壇上にあります。
私の話で、今日は、江戸時代の石田梅岩のことば…「職業に貴賎なし」の話をしました。“社会に貢献できるのはどんな職業でも同じであり、自分がどんな職業に就きたいか、どんな職業に向いているか?を考えながらこれからの学校生活を送って欲しい…”という内容を話しました。さらにドラえもんの「のび太くんとしずかちゃん」の話もしましたが、どちらもよく聞いてくれました。“10、11、12日の3日間の休み中に、しっかりと前期の振り返りをしてほしい”と、前期終業式で話をしたので、今日は少しでも将来のことをさらに考えて欲しくて「職業に貴賎なし」の話をしました。