学校日記(ブログ)

9月3日(水) 今日の給食

公開日
2015/09/03
更新日
2015/09/03

お知らせ

9月3日(水) 今日の給食
 9月に学校が始まり、7月16日以来の久しぶりとなる給食のメニューは、五目うどん、はんぺんの石垣揚げ、牛乳です。
 “うどん”がメニューに復活しました。油で揚げたパリパリの“揚げ麺”は5月21日に、“ホットラーメン”は昨年度の2月26日に出ていましたが、今日の“うどん”は2月12日以来なので、約7ヶ月ぶりの登場です。
 「はんぺん」は小田原産の魚、“いさき”が使われているそうです。以前にも書きましたが、これは、小田原市が「学校給食用水産加工品」として開発したメニューのうちのひとつなんだそうです。ちなみに、今日の“イサキはんぺん”以外にも、“鯵ハンバーグ”、“鯵とかますの干物”、“鯵とかますの醤油干し”、“おでん種のたこ天”、“いわし団子”、“いわし揚げ団子”などなど、「小田原ならでは…」と言っていい“郷土の味、郷土のメニュー”が給食に出ています。このように“地産地消”を小田原市では給食でもしっかり実践しています。都会に住んでいる人が見たらうらやましがると思います。でも、そんな中にどっぷりと浸かっている私たちは、そのありがたみに気づかない…。今日の“イサキはんぺん”から、“小田原の良さ”を実感して欲しいです。
 9月最初の給食も完食、ごちそうさまでした。