7月27日(月) 学校評議委員会
- 公開日
- 2015/07/27
- 更新日
- 2015/07/27
お知らせ
7月27日(月) 学校評議委員会
今日は、白鴎中の隣にある神奈川県立小田原総合ビジネス高校の学校評議委員会に出席しました。2020年の東京オリンピック開催の年には100周年となるそうです。商業高校としての魅力作り、チャレンジショップでの学びでは、販売実習とマナー実習を兼ねて行っているそうです。
生活指導の話では、「スカートの短さ」が話題になりました。私も白鴎中の女子の制服のスカート丈の短さが気になっていたので発言をしました。でも人間は慣れてしまうとそれが当たり前になってしまい、私自身、6月の白鴎中の修学旅行で、京都駅に降りたときに感じた、他県から来た中学生たちのスカートの長さに違和感を覚えた…という話をしました。すると進路指導担当の先生からも「就職試験当日だけ長くするんだけど、それはすぐに見破られる。日頃からちゃんとした服装を心がけることが大事」、「神奈川の生徒は、服装面では、東北の生徒たちがきちんとした長さのスカート丈で受験しにくるので、神奈川県の生徒は勝ち目がない」と某企業の人事担当者の話もしていただきました。そこで、すっかり短いスカートが主流となってしまった白鴎中ですが、9月以降少しずつテコ入れし、中学生らしさのあるスカート丈になるように声かけをしていきたいと思った今日の学校評議委員会でした。