7月22日(水) 中学校総合体育大会と受験勉強
- 公開日
- 2015/07/22
- 更新日
- 2015/07/24
お知らせ
7月22日(水) 中学校総合体育大会と受験勉強
写真は、白鴎中にきた唯一の優勝カップです。
白鴎中の運動部活動の今年の夏の大会結果は、野球部【地区大会敗退】、ソフトボール部【県西大会優勝】、サッカー部【地区大会敗退】、男子ソフトテニス部【団体戦は地区大会敗退、個人戦は4つのペアが県西大会出場】、女子ソフトテニス部【個人戦、団体戦ともに地区大会敗退】、バスケ部【地区大会敗退】、卓球部【個人戦は1人が県西大会出場、団体戦は地区大会敗退】、男子バレー部【県西大会出場】、女子バレー部【地区大会敗退】という結果でした。
ソフトボール部は、27日(月)の神奈川県中学校総合体育大会「総合開会式」後に行われる「キャプテン会議」で、県大会1回戦の相手と会場が決まります。
3年生は、最後の夏の大会が終わり、いよいよ本格的に受験勉強をしなければなりません。昔は「ア・テスト」である程度方向性がついていましたが、いまの公立高校の入学者選抜制度では、「調査書:学力検査:面接」の3本立てとなっており、その比率も「3:5:2」「4:4:2」「5:3:2」など、高校によってその比率が違います。学力検査の比率が高い高校では、入試当日にしっかりと得点がとれなければ不合格になる可能性が大きくなります。中には「2:6:2」というように学力検査で点数がとれる生徒に来て欲しいと言わんばかりの高校もあります。志望する高校の「選考基準」をじっくりと見て対策を考えていかなくてはなりません。部活動でがんばった力を今度は勉強に注いでください。