5月20日(水) 授業
- 公開日
- 2015/05/20
- 更新日
- 2015/05/20
お知らせ
5月20日(水) 授業
写真は今日の2校時の授業風景です。
写真(上)が2年3組での英語です。今日はALTのダニエル先生が来てくれる日です。助動詞mayの学習の導入で、ダニエル先生は教室の入り口から“May I come in ? ”と聞いて、生徒たちから“Yes, please. ”と言わせてから教室に入ってきたところです。
写真(中)は1年3組の技術科の授業です。平面図、側面図、正面図などの復習です。いくつもの前島先生からの質問によく答えていました。中には授業とは全く関係ない「昨日は12時過ぎに寝た」という発言もありました。中学1年生でテスト前でもないこの時期に寝る時間が遅すぎます。そんなに遅くまで何をしていたのか気になりました。
写真(下)が1年2組の数学の授業です。正負の数の加法の学習です。写真では、左端に小林先生がいて、あたたかい視線とともに黒板の前で説明している金子くんの話を聞いています。正負の数というと、私は中学生の頃「マイナスとマイナスをかけるとなぜプラスになるのか?」がよくわからず、数学の先生にも質問できず、悶々とした日々を送ったのを思い出しました。
どのクラスにも、残念ながら机に伏してしまっている生徒がいました。疲れているのか?勉強をあきらめてしまっているのか?…とにかく中学校生活はあっという間に終わってしまいます。自分の将来を考えられるようになると、教科の学習も真剣に受けられるようになりますから、1日でも早く「中学卒業後の自分の姿」を想像できるようになって欲しいです。