学校日記(ブログ)

4月7日(火) 離任式 その2

公開日
2015/04/07
更新日
2015/04/07

お知らせ

4月7日(火) 離任式 その2
 写真は、体育館での離任式でのそれぞれの先生方からの最後のメッセージを言っている場面です。
 杉崎先生からは『海が見える学校ってそう多くはない。波が見える学校はもっと少ない。そんな白鴎中の教室から見える海を毎日見るのが楽しみでした。波は日によって違う。隣にいる人も同じ。“今日は怒っているな”“今日は落ち込んでいるな”…など。そう考えるといちいち腹が立たなくなるもの。これからももっともっといい学校にしていって欲しい』とあついメッセージをいただきました。
 氏家先生からは『最後の道徳だと思って聞いて欲しい。みんな一人一人気持ちがあり、どんな人にも思い(想い)がある。“言霊(ことだま)”って言うように、ことばには魂がこもっているもの。だからこそ優しい言葉を使って!!白鴎中の優しいところをたくさん知っている。友達を大切にして、ことばを大切にして』と全校道徳をやっているかのように語っていただきました。
 諏訪部先生からは、『5組の担任だったので皆さんとは授業ではふれあいはなかったが、部活動や委員会で関わった。防災担当としてビジネス高校への津波避難訓練の時、3分で移動完了を想定していたが、2分で移動できた。その真剣さが白鴎中の良いところ。挨拶のしっかりとできる白鴎中の生徒で、運動会では5組の生徒たちに「がんばって〜」と優しく声をかけてくれた。5組のみんなを優しく包んでくれる白鴎中の生徒たち、これからもその優しさを持って…』と思いやりの大切さを強調してくれました。
 3名の先生方、今までありがとうございました。