学校日記(ブログ)

2月6日(金) 防犯避難訓練

公開日
2015/02/06
更新日
2015/02/06

お知らせ

2月6日(金) 防犯避難訓練
 写真は、防犯避難訓練の様子です。生徒には今日の訓練実施についてまったくの予告なしで、“校内に不審者が侵入した場合や、校地周辺に潜伏している疑いがある”という設定のもと、生徒たちが安全で迅速な行動がとれその対処の仕方を身につけさせることを目的に実施しました。
 全校放送で「“凶悪犯が学校周辺に潜んでいる”という連絡が入りました。生徒の皆さんは直ちに教室に戻り担任の先生の指示に従いなさい」という指示を流すと、外にいた3年生男子たちは走って教室に向かいました。こういう素直なところが白鴎中の生徒たちの良さです。その10分後、「3年生は2階に避難するように…」と指示を出し、3年生が移動しているのが上の写真です。2年生のクラスでは、3年生が入ってくるスペースをあらかじめ空けてくれていて、スムーズに教室に入ることができました。
 「警察に逮捕されました」という放送で3年生も自分の教室に戻り、各教室では、担任の先生から“不審者侵入時の心構えや、臨機応変に行動できる大切さ”を指導しました。
 昨今は、簡単に人を殺してしまう事件があちこちで起きていて、私が小さい頃は「知らない人について行くんじゃないよ」とよく言われたものでした。だからと言って、知らない人を疑わなければならない世の中にはしたくないです。「向こう三軒両隣」「袖振り合うも多生の縁」みたいに、人との出会いを大切にする世の中にしたい…と思った今日の防犯避難訓練でした。