小田原市立富士見小学校
配色
文字
学校日記メニュー
朝会 4月30日
できごと
今日の朝会は、校長先生のお話でした。学校教育目標の「相手を尊重する言葉を通して」...
シェイクアウト訓練 4月25日
2校時の終わりに、緊急地震速報のチャイムで退避行動をとるシェイクアウト訓練...
1年生と対面する会 4月23日
朝の時間、1年生が担任と一緒に校舎内を回りました。上級生からは、あたたかい...
くさむしりをがんばりました。
生活単元の時間に、農園と花壇の草むしりをがんばりました。農園に生えていた大量のナ...
たんぽぽ級はじめましての会
4月17日(木)の3じかんめに、たんぽぽ1くみ~5くみまでのメンバーで、はじめま...
富士見公園&屋上に行きました!
今週は、富士見公園に出かけて様々な生き物について調べたり、方位別にどんなものが...
4年生理科「春を探そう」 4月16日
理科の学習で、近隣の富士見公園で春を探しました。桜はほぼ葉桜になってしまいました...
朝会(学校のきまり) 4月16日
今年度も朝会は、集合の形と教室でテレビの画面を見る形を併用していきます。今日は児...
アサガオの種 4月15日
朝の時間、2年生が1年生の教室を訪れ、アカガオの種をプレゼントしました。昨年のよ...
入学式 4月7日
1年生89名が入学しました。校長先生のお話を良い姿勢で聞く姿から、小学生になるこ...
着任式・始業式 4月7日
今日から、令和7年度の学校生活がスタートしました。新しい学年、新しいクラス、...
修了式・離退任式 3月25日
今日は学校では一年間の最後の日です。修了式では、各学年の代表児童に校長先生か...
卒業式 3月21日
本日、6年生84名が富士見小学校を卒業しました。卒業生、在校生共に歌や呼びかけが...
6年生とのお別れ会 3月21日
本日の卒業式に参列しない1~4年生が、教室前の廊下で6年生の見送りをしました。1...
開校40周年記念式 2月28日
3月1日の開校記念日にあわせて、開校40周年記念式を行いました。6年1組は司会や...
美化清掃 2月22日
土曜日の午前中に、PTAの美化清掃を行いました。6年生の児童と保護者の方を中心に...
6年生ありがとうの会 2月20日
2〜3校時に6年生ありがとうの会が行われました。5年生が中心になり計画を立て...
なかよしタイム 2月19日
本日のなかよしタイムは、5年生が進行をしました。遊びは4年生が担当し、班ごとに様...
1年生 むかしあそびの会
生活科では、昔から伝わる遊びを体験し...
1年生 たこたこあがれ
今週、作った凧で凧あげを楽しみました。...
お知らせ
学校便り
給食便り
HP掲載資料
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2025年5月
RSS