学校日記

5月17日の給食

公開日
2021/05/17
更新日
2021/05/17

今日の給食

   麦ごはん  牛乳  塩肉じゃが  煮浸し

 先月、5年生が初めての調理実習でほうれん草をゆでました。試食の際は、かつおぶしとおしょうゆをかけて「おひたし」にして食べました。給食でも加熱して仕上げる「煮浸し」は食材をかえて何回も実施しています。が、ほうれん草1品だけをシンプルに食べることが珍しかったのか…子どもたちの感想の中に、初めて食べたけれどおいしかった、というものが多かったことにびっくりでした。小田原の給食は加熱2品の献立になっているのでどうしても1品の中にあれやこれやと食材を使うことが多くなってしまいます。たくさんの食材があわさると味の相乗効果でおいしさも増しますが、1つ1つの食材をしっかり味わうには今回の調理実習のような食べ方も大切なのかもしれません。今が旬の食材をシンプルな料理で食べること。とってもぜいたくな食事だと思います。みずみずしい野菜や柑橘類などがたくさん出回っている今の季節、ご家庭の食卓を「ゆでそら豆」「ほくほくに蒸した新じゃが」「スライスオニオン」などのようなシンプルな料理を1品並べてみるのもいいですね。