学校日記

第9回校内研究全体会

公開日
2014/11/28
更新日
2014/11/28

できごと

 11月26日(水)に第9回校内研究全体会を行ないました。今回は2学年の算数「かけ算(2)」での提案でした。九九を活用して問題を解決し、九九の理解を深めることを目標に授業研究をしました。放課後の研究協議では、子どもたちが伝え合い認め合えるためにどのように授業を展開していくと効果的なのか、授業の導入や子どもたちの交流の仕方について活発に話し合うことができました。今回は小田原市教育委員会より大須賀指導主事に来ていただき、お話をいただきました。今、求められている算数はどのようなものなのか、学習指導要領に多く用いられている言葉をキーワードにして示していただきました。また、子どもたち一人ひとりについて具体的な学びをイメージし、子どもたちが何を求めているのかを考えていくことで手立てが見えてくるという話から個の見取りについて学ぶことができました。
 次回は12月3日(水)、1学年による提案授業になります。