小田原市立千代小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5月31日(月)
給食
牛乳 神奈川県産わかめうどん 大学芋 「大学芋」はさつまいもを油であげてさとう...
5月28日(金)
牛乳 麦ごはん かつおのごまみそがけ けんちん汁 かつおは、海を旅する元気のい...
5月27日(木)
牛乳 米粉ロールパン ポテトのチーズ焼き 彩り野菜炒め みなさんが毎日給食で食...
5月26日(水)
牛乳 麦ごはん おろしハンバーグ 大豆の磯煮 豆には、みんなの体の筋肉や血を作...
5月25日(火)
牛乳 麦ごはん ジンギスカン焼き ワンタンスープ ジンギスカン焼きとは、羊の肉...
5月24日(月)
牛乳 ジャージャー麺 小松菜ともやしのごま炒め ジャージャーメンは中国の料理で...
5月21日(金)
牛乳 中華丼 春雨スープ 春雨は豆やいもからつくられます。つるりとしたなめらか...
5月20日(木)
牛乳 白パン ホワイトスープ ペペロンチーノ アセロラゼリー アセロラは、5月...
5月19日(水)
牛乳 麦ごはん チャーチャン豆腐 肉団子の甘酢和え チャーチャン豆腐とは、中国...
5月18日(火)
牛乳 麦ごはん あじフライ 新玉ねぎのみそ汁 5月と6月の給食に出てくる小田原...
4年 理科の学習
できごと
理科の「季節と生物」の学習で、ツルレイシ(ゴーヤ)・ヘチマ・ひょうたんの苗を学年...
3年 交通教室
4時間目に交通教室を行いました。あいにくの天候で、外での実技学習はできませんで...
5月17日(月)
牛乳 野菜あんかけうどん たこ天たこ焼き風 たこ焼きとは、大阪でうまれた料理で...
夏野菜を育てます
令和3年度のすみれ級の畑が完成しました。昨年度育てたイチゴをプランターに移した...
5月14日(金)
牛乳 たけのこごはん すまし汁 たけのことは、春が旬の食べものです。香りがよく...
5月11日(火)
牛乳 こぎつねごはん とろみ汁 こぎつねごはんには、きつねの大好物といわれる食...
5月13日(木)
牛乳 ぶどうパン ラビオリのトマト煮 ウインナーソテー ラビオリとは小麦粉を練...
6年 交通教室
交通教室で、正しい自転車の乗り方(交通ルール)について学びました。基本的なルー...
5月12日(水)
牛乳 麦ごはん 新じゃがのそぼろ煮 いわしのカリカリフライ 新じゃがいもとは、...
5月10日(月)
牛乳 タンメン 高野豆腐の琥珀揚げ 新学期が始まって1ヶ月がたちました。長い休...
給食便り
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2021年5月
RSS