学校日記(ブログ)

4月24日(木)2時間目その2

公開日
2025/04/24
更新日
2025/04/24

できごと

3年3組は、理科の授業です。

生態系における生物の数量的関係について学習しています。

ニューファウンドランドでオオカミが絶滅したのはなぜか。

オオカミがトナカイを、ヤマネコがウサギを捕食し…

えっ?ウサギは何を食べるの?

限られたヒントを手掛かりに、理由を推察しています。


3年4組は、家庭科の授業です。

「幼児にとっての遊びの役割」にいての学習です。

遊びを通して人とのかかわり、者の扱い方、体の使い方をものすごい勢いで学んでいる幼児。

自分自身も同様に学んできたことに改めて気づきます。


3年5組は、数学の授業です。

「いろいろな計算」の学習です。

式の一部を文字で置き換えて計算していきます。

理解したところで、先生からの挑戦状。

先生が黒板で解いた解法の間違いを見つけてください。

なかなかの難問のようです。