学校日記(ブログ)

気をつけながらの授業は続く

公開日
2020/07/24
更新日
2020/07/24

校長より

 7月24日(金)の授業です。
 写真(上)は、2年生の理科です。教卓にある小さな黒色の四角い物体はスピーカーです。大きな声を出さずにすむので飛沫が飛ぶ可能性を低下させます。
 写真(中)は、3年生の保健体育科の心肺蘇生法の授業です。実習を行うので、一人が終わるごとに消毒作業をしています。ちなみに、昨年までとは一部の手順が変わり、マウス・トゥ・マウス(口対口)の人工呼吸がなくなっています。
 写真(下)は、1年生の音楽科の授業です。本年度は、飛沫飛散防止のために合唱からボディーパーカッションに単元内容を変更しています。今日は、“みんながそろうこと”を目標に班ごとに発表をしていました。