学校日記(ブログ)

思いよ届け! 「うめぼし体操プロジェクト」

公開日
2020/07/10
更新日
2020/07/10

できごと

 「地域の高齢者の方々に、運動を通して元気で健康になってもらおう!」という思いで始まった「うめぼし体操プロジェクト」が、いよいよ形になろうとしています。
 2年生は、体育の授業を通して、運動やスポーツが心や体に及ぼす効果を学びつつ、自分の周りにいる大人がどんな目的でどんな運動を行っているのかを調査しました。そこで、多くの大人が、健康づくりや心の充実のために運動やスポーツに親しんでいるのだと言うことに気づきました。(日本で週1回の運動頻度が一番多いのは何と年齢○○代の方々でしたね!)そしてこれから少子高齢化社会を迎える日本の現状、その中で運動やスポーツが存在する意義を考えました。(日本の平均年齢は何と○○歳!)
 今回のコロナウィルスの影響で、中々運動ができず困っている高齢者の方々のために、体操を踊っている動画を届けよう!というアイデアを自分たちで考え、総勢37名の2年生が撮影に協力してくれました。みんな良い笑顔です。
 一方サッカー部の3年生は、実際にプロスポーツ界で活躍するアスリートから話を聞き、スポーツには、地域に貢献したり、人に勇気を与えたりする力があることを実感しました。自分たちも中学生として地域に貢献しようという気持ちに賛同してくれた3年生が撮影に協力してくれました。
 撮影したDVDは、これから地域の介護老人保健施設「リバーイースト」さんに贈呈する予定です。少しでも、中学生の元気が地域の方々に届き、運動やスポーツを通して、社会に貢献できたら良いですね。思いよ届け!
 なお、今回の「うめぼし体操プロジェクト」の記事が、7月11日(土)発行のタウンニュースで掲載される予定です。千代中生の活躍を、今後とも見守っていいただけるとありがたいです。