学校日記(ブログ)

2-1 2-2 体育理論

公開日
2020/06/25
更新日
2020/06/25

できごと

 今日は、「スポーツが心と体に及ぼす効果」を学びました。事前に身近な大人に行ったインタビューを元に、「人はどんな目的で運動を行うのだろう」ということを考えました。(中にはフルマラソンに参加しているご家族もいたようです!びっくり!)
 また、これから少子高齢化社会になっていくこと、自分たちもいつか大人になり、年齢を重ねていくことを踏まえ、「健康を保持増進していくことの重要性」と「スポーツや運動が社会において果たす役割」についても学びました。
 「今回のコロナウィルスの影響で、運動をする場をつくることが難しくなっている地域の高齢者の方々に、何かできることはないだろうか?」を話し合ってもらうと、
「折り紙を折りましょう」「メッセージを送りましょう」「オンラインで一緒にラジオ体操はどうですか!?」「先生、千代ジム動画をつくって送りましょう!」など、活発な意見が。
 スポーツや運動が私たちの社会にもたらす可能性を信じ、みんなの気持ちを、形にして実現しましょう。ぜひ「うめぼし体操」を調べてみてください。
 雨が降っていても、今日も教室で主体的に体育について学ぶ千代中生でした。