5月11日(月)以降の対応について
- 公開日
- 2020/05/12
- 更新日
- 2020/05/12
お知らせ
休業期間の延長に伴い、感染防止に努め、5月の登校日を次のように実施します。
〇学年ごとに登校日を設定します。
〇教室において、生徒同士の座席間を2m確保するために、少人数で行います。
〇生徒の登校前後に、机・椅子、トイレ、手すり、教室の扉など生徒が手に触れる場所を消毒します。
〇教室・廊下の窓を開けて、換気を充分に行います。
〇教室に入る前の手指消毒、マスク着用を徹底します。
☆登校日と登校時間は、次のようになります。分散登校のため、登校日、登校時間を間違えないようにしてください。自分の出席番号が不明な場合は、事前に学校まで連絡をしてください。
(1)登校日:学年ごとに日を変えます
3年: 5月11日(月)、18日(月)、25日(月)
2年と7組:5月12日(火)、19日(火)、26日(火)
1年: 5月13日(水)、20日(水)、27日(水)
(2)登校時間:各学年、各クラス出席番号で登校時間を分けます。
出席番号 1〜12 と 7組全員
8:15〜 8:30 登校
8:30〜 9:00 学活
9:00 下校
出席番号13〜24
9:45〜10:00 登校
10:00〜10:30 学活
10:30 下校
出席番号25〜38
11:15〜11:30 登校
11:30〜12:00 学活
12:00 下校
(3)持ち物
健康観察表、筆記用具、4月7日及びメール便で配布した課題、タオル、ごみ袋、学年で提出することになっているもの(課題一覧表を参照)
☆生徒の皆さんへ
〇登下校は分散しましょう。マスクを着用しましょう。
〇登校時間前に学校に来ないようにしましょう。
〇昇降口で学年の先生が待っていますので、手指消毒を受けてから教室に向かいましょう。
〇朝の検温を忘れずに、体調が悪いときは無理をしないで登校をひかえましょう。