7月8日(月)プランター
- 公開日
- 2019/07/08
- 更新日
- 2019/07/08
校長より
7月8日(月)プランター
上府中地区まちづくり委員会の沖山会長さんはじめ、飯倉さん、小林さん、古宮さんが学校にプランターを届けてくださいました。バケツにはビニールを敷いてくださっており、「至れり尽くせり…」の状態でお持ちくださいました、ありがとうございます。
また、ジャンボタニシも持ってきてくださり「これはかつて食用で輸入したんだけど、食べても美味しくなく、毒があることもわかり、今では害虫扱い。たしかに雑草も食べてくれるんだけど稲も食べちゃうからなぁ…」とおっしゃっていました。
科学部で飼って観察しようかとも思いましたが、“広東住血線虫”がジャンボタニシにいる…というので断念しました。
写真(下)、3年生女子がたまたま通りかかり「登校の途中でよく見るよ、このタニシ」と言ってました。女子もよく知っているタニシ、千代中ならでは…のひとつです。