9月13日(木)「第2回定期テスト」その1
- 公開日
- 2018/09/13
- 更新日
- 2018/09/13
校長より
9月13日(木)「第2回定期テスト」その1
今日から「第2回定期テスト」です。小田原市は2学期制なので、3学期制でいういわゆる“期末テスト”にあたるものです。今の評価評定は、定期テストの点数よりも日頃の小テストや単元テスト、提出物、授業での態度や発言などのほうに重きが置かれていて、4観点(国語科は5観点)のA,B,Cの評価を元に5,4,3,2,1の評定がつけられています。
それでも定期テストは重要です。一斉に行うテストなので、それなりに緊張もします。この緊張感も大事です。入学試験(学力検査)で緊張して失敗した…なんていうことのないようにしなければなりません。
写真は、2年生の数学のテスト風景です。写真(上)の1組のテスト監督は加藤太一先生です。ちょっと険しい顔で写っていますがいつもは優しいです。