7月17日(火)熱中症対策
- 公開日
- 2018/07/17
- 更新日
- 2018/07/17
校長より
7月17日(火)熱中症対策
写真は、3年1組の教室の温度計です。33度です。千代中の校舎の構造上、どのフロアも1組の教室は教室前北側に配膳室があるため風の通りが極端に悪く、体感温度は40度近いと思われます。
それでも写真(中)、笑顔の1組の生徒です。写真(下)、担任の鰺坂由香先生も暑さをものともせず、でも額から汗を吹き出しながら牛乳を片付けていました。
軽い熱中症にかかったら“FIRE”です。FIREは、Fluid,Icing,Rest,Emergencyの頭文字です。「適切な水分」、「体を冷やす」、「安静に」、「危ないときには救急搬送」を実践することで、熱中症で大事に至ることを防ぐことができます。