学校日記(ブログ)

6月18日(月)代掻きその1

公開日
2018/06/18
更新日
2018/06/18

校長より

6月18日(月)代掻きその1
 写真は、17日(日)に、上府中まちづくり委員会の皆さんが「千代中カントリーファーム」の“代掻き”をしたいただいたときの写真です。
 “代掻き”は『田起こしのあとに田に水を張り、土を細かく砕き、掻き混ぜ、田の表面を平らにする作業。代掻することで、1.苗を植えやすくし苗の活着と発育を良くする 2.土の表面を均すことで苗がむらなく生育するようにする 3.藁・雑草・元肥をむらなく混ぜ込む 4.雑草の種を深く埋め込むことにより雑草の発芽を抑える 5.有害ガスを抜く 6.有機物の腐熟の促進…などの効果がある』そうです。