学校日記(ブログ)

6月15日(木)修学旅行で…

公開日
2017/06/15
更新日
2017/06/15

校長より

6月15日(木)修学旅行で…
 修学旅行3日目になくしたデジカメが、本日届きました。班の中で互いのデジカメを使い合っていて、自分のデジカメではないものを置いてきてしまったものでした。心ある人が拾って交番に届けられ、交番から鉄道会社に移され、鉄道会社では大阪に忘れ物が一括され、そこでデジカメ本体に書かれていた「千代中〇〇」という記名を係の人が発見し、その方がパソコンで検索し、「小田原市立千代中学校」ということがわかり、学校に電話連絡があり、そこから〇〇さん自宅に本日無事に着払いでデジカメが届いた…という長い話です。
 記名はとても大事です。今回学校名と名前が書いてなければデジカメは戻らなかったと思われます。さらに日本人の民度の高さはすばらしいです。国が違うと落とし物を拾うと「神様(天)からの贈り物だ」と自分のものにしてしまう低い文化の国もあります。来年修学旅行に出かける現2年生は、持ち物すべてに記名しておくべきです。日頃からそういう心がけをするか否かはご家庭の力にかかっています。また、デジカメを互いに使いあうというときには、他人のデジカメをきちんと返すまでしっかりと責任を持ち、忘れずに相手に返すということを自覚したいです。あたりまえのことをあたりまえにでき、今回の失敗を次に生かせる千代中生になってほしいです。