1月13日(金)今日の給食
- 公開日
- 2017/01/13
- 更新日
- 2017/01/13
校長より
1月13日(金)今日の給食
今日の給食のメニューは、鮭の利休焼き、大豆の磯煮、ご飯、牛乳です。
“鮭”を使った給食は今までに、“塩焼き”、“ムニエル”、“フライ”、“西京焼き”などがありました。今日は“利休焼き”で、胡麻を使って仕上げてあり、とても美味しい焼き物でした。なぜ“利休焼き”というのかを調べると、“利休焼き”を“利久焼き”とも言うそうで…『茶の世界だけでなく、日本の食文化に様々な影響を与えた人物:千利休。「利休箸」「利休盆」など名前を冠したものは、彼が好んで使ったり作ったりしたものを表しています。料理で「利休(利久)焼き」といえば、胡麻を使った料理のこと。「利(益)が久しく(=長く続くように)」という繁盛の願いを込め、「利休」を「利久」とし縁起をかついだ表記で人々の間に広まっていった』…ということで、自分の名前のついた料理が後世にまで伝えられているって「千利休」はやはりすごい人なんだと感じました。
“大豆の〜”は、大豆、ひじき、薩摩揚げ、蒟蒻、人参が一緒に炒められ、心地よいひじきの香りが、磯や海を連想させてくれました。
今日の総エネルギーは、719キロカロリーで今月の給食の中で3番目に低い数値でした。