学校日記(ブログ)

1月11日(木)鏡開き

公開日
2017/01/11
更新日
2017/01/11

校長より

1月11日(木)鏡開き
 今日は「鏡開き」です。辞書で調べると『正月に供えていた鏡餅を下げ、それを食べるという風習。神様に供えた食べ物(鏡餅)には力が備わる…と考えられ、神様や仏様に感謝しながら食べることによって、無病息災を祈願する。』と出ていました。さらに『鏡餅を包丁で切ることは、“切腹”を連想させるので、マナーに反すると考えられている。鏡餅は、一般的に木槌で開くことが縁起が良いとされている。』とも出ていました。単に“おしるこ”を食べる日なのではなく、日本の伝統文化を知るきっかけになって欲しいです。
 私が剣道部の顧問をしていたとき…鏡開きに一番近い土曜日の練習のあと、剣道部の保護者の方々が作ってくれた“おしるこ”をみんなで一緒に食べた…あの頃に戻りたいです。