学校日記(ブログ)

9月7日(水)5校時の授業「3年保健」

公開日
2016/09/08
更新日
2016/09/08

校長より

9月7日(水)5校時の授業「3年保健」
 写真は、5校時の3年4、5、6組の保健体育の授業で、今日は各クラスでの「保健」の授業です。
 写真(上)は6組を教えている日渡雄太先生、(中)は5組を教えている石井豪先生、そして(下)が4組を教えている遠藤修平先生です。給食を食べ、昼休み、清掃後の5校時は、とかく居眠りをしている…なんていう生徒がいがちですが、今日はどこにもそういう生徒はいませんでした。
 内容は「生活習慣病の予防」です。日渡先生は『僕は今日の内容は教えにくいんですよねぇ』とポロッとそっと私に吐露してくれました。遠藤先生は教科書に書かれていることを補足をしながら大きな声で説明し、石井先生は生徒から質問をされ「血液検査でわかるコレステロールや……」と、詳しく答えていました。
 私は高血圧、肥満、運動不足なので生活習慣病にかかる比率が高く、『今から少しずつ痩せていこう!』と決心できた今日の5校時の保健の授業でした。