4/24(水)1時間目
- 公開日
- 2024/04/24
- 更新日
- 2024/04/24
できごと
1年1組は、国語の授業です。
教科書の詩の朗読をしています。
登場人物(虫や花)になりきって読んでいます。
次回は6人班で発表だそうです。
今日は朗読発表の準備として、各自で気に入った言葉や表現、その理由などを考えています。
1年2組は、社会の授業です。
教室に入った途端に挨拶をしてくれました。
人類の進化についての学習です。
脳が発達したことで大きな進化を遂げたことがわかりました。
「ウキーッ」という先生の熱演もあって、道具を使い始めたきっかけが理解できました。
1年3組は、美術の授業です。
明朝体、ゴシック体のレタリングについて学習しています。
それぞれ配付されたファイルの表紙にレタリングされた文字を描いています。
「美術」の文字をゴシック体で、「自分の名前」を明朝体で描くようです。
名前の文字は当たり前ですが、それぞれ違います。
今までに何度も書いてきた名前に、より一層愛着を持てるのではないでしょうか。