学校日記(ブログ)

1/29(月)2時間目その2

公開日
2024/01/29
更新日
2024/01/29

できごと

1年4組は、理科の授業です。
「物体に力を加えてみよう」という学習課題です。
いろいろな物体に働く力について考えています。
ものに接しないで働く力は3つしかないが、それは何かという発問です。
残念ながら「念力」は科学で解明されていないので入りません。
スプーン曲げ…昭和の時代に流行りました。

1年5組は、国語の授業です。
様々な表現技法について学んでいます。
倒置法、反復、対句、省略など、教科書で学習してきた作品にもたくさん使われていることを確認しています。
まるで矢のように… 例文に使われている技法は何でしょう。
「直喩!」しっかり答えられました。