学校日記(ブログ)

11/29(水)の給食

公開日
2023/11/29
更新日
2023/11/29

できごと

【今日の献立】
牛乳、プリン、ご飯、鯵の醤油干し、五目豆

昨日、学校給食センター運営委員会に参加しました。
日本の学校給食は、明治22年山形県で始まり、約120年の歴史があるそうです。物価高騰下でも保護者負担分が増えないように市で負担をしながら、子供たちに必要な栄養バランスや量を保っていること、献立の工夫等にいて説明を受けました。
特に、摂りにくいカルシウムについては、一日の半量が補えるよう配慮されているそうです。

今日は鯵が丸ごと一匹。カルシウムも十分です。
みりんと醤油で味付けがされていて食べやすいので、がぶりといくと、骨にやられます。
鯵には結構長い骨もあるので要注意です。
そう言えば、豆やキノコのおかずの時の残量が多いとも報告がありました。
五目豆…大丈夫だったでしょうか。
はしも上手に使えないと食べにくかったかもしれません。
素朴な味わいのプリンは、半解凍のシャリシャリ感を味わっていただきました。