10/31(火)2時間目
- 公開日
- 2023/10/31
- 更新日
- 2023/10/31
できごと
1年1組は、国語の授業です。
教育実習生、最終日の授業です。
三好達治の「大阿蘇」という詩の学習をしています。
班で群読に挑戦するようです。
「声の重なりを意識して」と先生から指示が出ています。
1年2組は、英語の授業です。
先生が次々に示す単語カードを見て、リズミカルに発音しています。
外国語の習得には、恥ずかしがらずにどんどん話すことだと聞きます。
間違えても大丈夫だという、教室の安心感があってこその授業です。
1年3組は、音楽の授業です。
シューベルトの「魔王」の鑑賞をしています。
黒板に書かれた今日の学習テーマは「登場人物の気持ちや情景と音楽のかかわりについて」です。
伴奏の冒頭部は何を表しているのか、各自で考えたあと、近くの席の人と意見交換しています。