学校日記(ブログ)

6/9(金)3時間目の授業

公開日
2023/06/09
更新日
2023/06/09

できごと

2年1組は、理科の授業です。
班ごとに、「植物のからだのどの部分で蒸散が行われるのか」考えたことをホワイトボードに書き理由とともに発表します。
ホワイトボードを高く掲げているので、藩の話し合いの結果が一目でわかります。
実は、筋トレも兼ねているようです。

2年2組は、教育実習生による社会の授業です。
研究授業で、多くの先生方が参観しています。
今日のテーマは、「災害時にとるべき行動を考えよう」です。
地震発生時に教室にいるとは限らないので、体育館や登下校時、実験中の理科室、ショッピングモールなどを想定して考えています。

2年3組は、理科の授業です。
鉄と硫黄の化合物を加熱したら何ができるか、実験で確かめています。
匂いが出るので、大型扇風機で空気を入れ替えながらの実験です。
硫黄のにおいは独特です。「うわぁ、めっちゃ臭い!」
匂いに耐えながら頑張っています。