アポロ
- 公開日
- 2021/12/14
- 更新日
- 2021/12/14
校長より
12月14日(火)の理科室です。2年生と3年生が理科の授業中でした。
2年生は「だ液のはたらき」の実験です。ヨウ素ヨウ化カリウム溶液とベネジクト液を使ってデンプンや糖分の検出実験をしていました。
3年生は「月と惑星の運動」の学習で、月についての話でした。写真は、アポロ計画で使われた宇宙船の形が、チョコレート菓子の形や名前にも影響を与えたというエピソードを話しているところです。
そう言えば、夕べは双子座流星群が極大を迎えているのですが、流れ星を見た人はいましたか?私は見ましたよ。