12月10日(金)今日の給食
- 公開日
- 2021/12/10
- 更新日
- 2021/12/10
できごと
今日のメニューは、牛乳、ごはん、さかなふりかけ、鰆の香味焼き、小田原野菜の煮物です。
写真を撮って、この記事を書き始めて「しまったふりかけが写っていない」ふりかけは金太郎牛乳の下に隠れていました。ご飯にふりかけてから写真を撮れば良かった!
煮物に使われている小田原産の野菜は、里芋、大根、ニンジン、いんげん、それにタコ天が入っていました。大根は柔らかすぎて、ほぼとけかかっていましたが、良く味がしみていました。
魚へんに春と書くさわらですが、旬の時期は関東と関西で異なるそうです。関西は春が旬とされていますが、関東では脂ののる秋から冬の時期が旬なのだそうです。なんでこの時期に鰆なんだ、と思った生徒はいたのでしょうか。でも、今が一番おいしい時期なんですよ。
さて、今日は小田原アリーナでボッチャの大会があり、7組の生徒たちが参加しています。その応援で、校長先生も出かけているので、今日の検食は代理で食べさせていただきました。